東京FMアクセスオールエリア(15:00〜16:00)


光「こんにちは、KinKi Kids堂本光一です」
剛「堂本剛です」
光「はい今日はですねえ、僕たちが熱(あつ〜)く語りますのでよろしくお願い致します」 ほんとに語っちゃってます(^^)
剛「します」

ふらいんぐぴーぷる’99

光「さて4月もえ〜半ばを迎えましたけども」
剛「はい」
光「ま、この時期は色々決断をね、迫られる時期・・らしいですよ」
剛「例えばどんな時なんでしょうか?」
光「あのぉ〜まあ若い人たちで言えば、新学期も始まるし」
剛「はい」
光「ま、大人で言えば、この新入社員としてね」
剛「なるほど」
光「会社に・・入るという」
剛「うん」
光「ま、東京に勤務になるのか?あるいは」
剛「家業を継ぐか」
光「(笑)そうそうそう、いう継ぐ場合もあるしね」
剛「ありますからね」
光「うん、あるいはどこか・・こう地方に勤務になるのか?」
剛「なるのか」
光「まあそれが決まった時にほら彼ら、彼女がいる人はね」
剛「はいはいはい」
光「遠距離恋愛になってしまうじゃないですか?」
剛「う〜んなるほどね、うんまぁ今後この二人は、どう進行して行けばいいのか?」
光「という、決断になる訳ですよ」
剛「そうですよねえ」
光「遠距離恋愛になる場合は」
剛「なるほどね」
光「遠距離でも続けるのか?・・」
剛「別れを選ぶのか?」
光「別れてしまった方が、二人にとってプラスになるのか?その辺の決断、難しいですね」
剛「なるほどねえ」
光「まぁ他にも会社で配置換えとかありまして」
剛「うん」
光「今の仕事でいいのか?転職した方がいいのか?」
剛「うん」
光「もう大人の悩みですけども」
剛「まああの私たちの年齢的には、ね、そういう人たちと同じでございますから、まぁひょっとしたら普通に社会に」
光「うん」
剛「え〜今から、今の年から出たら同じような事をね」
光「そうやな、俺らはほんと12、3でこの仕事を始めましたんで、早いうちにねなんか仕事の決断ていうか」
剛「そうですね」
光「これをやろうというのが決まりましたけども」
剛「うん」
光「僕たち同世代の人達はね」
剛「うん」
光「悩んでいる人とか、多いと思いますんで」
剛「はい」
光「今日は僕ら20代前半の男にとっての決断について」
剛「はい」
光「ふたりで色々話してみたいと思います」

フラワー

 ◆恋愛における決断◆

光「恋愛における男の決断」
剛「うん」
光「だそうですよ」
剛「はい」
光「ま、はっきり言って、僕らよりも、僕らみたいな仕事してる人よりも」
剛「うん」
光「普通の仕事をしてる・・普通と言ったら失礼になるかな?」
剛「うん」
光「僕らの仕事じゃない、ような人たちの方が」
剛「うん」
光「恋愛は詳しいと思うんですね」
剛「詳しいし」
光「はっきり言ってね(笑)」
剛「出会う場が絶対あるから」
光「そうやねん、俺らの方がねはっきり言って未熟ですよ」 正直な人たち(笑)
剛「僕らはある種、あの僕4月10日に誕生日を迎えましたけど」
光「そうやね」
剛「え〜(笑)家族でね」
光「いいやない」
剛「いい誕生日迎えました」
光「僕もちゃんとメール送ったでしょ?」
剛「ありがとうございます。メールをね、『お誕生日おめでとう』って頂きまして」 良かったね
光「『誕生日おめでとう』って、したら3時間後ぐらいかな?」
剛「ええ」
光「『ありがたまきん』て言う返事が来まして(笑)」
剛「(笑)ええ」
光「お前そんなあ、一応ほらぁ、俺らはアイドルやぁん」
剛「いやいやまあまあ」
光「ばりっばりのアイドルでしょ?」
剛「いやぁそうですけどもぉ、まあその辺で『あっ、普通の男のコなんだなぁ』っていう再確認ですよ」 ばりばりアイドルなのに、普通の男のコトークするふたりが大好き(*^。^*)
光「なるほどね(笑)アピールしてる訳ですね」
剛「あなたに対しての、再確認ですよ」
光「ええ。まぁ恋愛についてなんですけどねぇ」
剛「恋愛についてね、なるほど」
光「まあ僕らの歌で『好きになってく愛してく』・・あるじゃないですか?」
剛「ありますなあ」
光「まぁだんだんと、相手への愛情が深まった時」
剛「うん」
光「どのタイミングでね」
剛「うん」
光「どういうタイミングで男として自分の気持ちを相手に伝えるか?」
剛「うん・・これは難しいですけどねえ、あのぉ好き・・・であるからこそ伝えられないみたいな時」
光「あるね」
剛「あるでしょう?」
光「あるね・・キミは言える方ですか?」
剛「僕、言えない方ですね」
光「例えば」
剛「僕だからあのぉ、好きなコが横に来たりするとこう・・何ちゅうのかな?・・わざとこう『チッ、どっか行けよ、うっさいなボケっ』みたいな感じにしてしまう」
光「うわぁ、硬派っぽく・・やだやだ」
剛「『俺ちょっと、女興味ないんボケっ』みたいなね」
光「だからお前言われんねん」
剛「うふふふ」
光「高校時代に」
剛「はははははは」
光「『剛君て、男の人が好きなの?』」
剛「違うねん(笑)違う・・それは、あのあれですよ」
光「言われたんやろ?」
剛「好きな人がいた(笑)うんぬんかんぬん以前に」
光「うん」
剛「女のコとまず何を話したら良いか分からないじゃないですか?」
光「なあ」
剛「例えばあのぉ何でしょうね?まあ同業の人?」
光「うん」
剛「の方がまだ話す内容ってあるじゃないですか?」
光「まあなぁ」
剛「でもそのぉね、普通に高校通ってるような女のコたちと」
光「うん」
剛「どういう話を・・すれば良いのかっていうとこで」
光「難しいわなあ」
剛「難しかったんでねえ、男とばっかりしゃべってたんで」
光「うん」
剛「そういう噂もたちました」
光「というように、僕らの方が未熟なんですよ」
剛「うふふふふふ」
光「あははははは」
剛「あの話べたなんでね」
光「だからね(笑)語りようないかもしれないですけども・・どうしよ?どうなった場合に伝える?」
剛「もぅどうしても好きやったら」
光「どうしても好きやったら?」
剛「あのぉ・・何て言うのかな?あっ、ちょっと好きかな?みたいな」
光「うん、あやふやな気持ち?」
剛「あやふやな気持ちでは、伝えないですねえ」
光「俺もそうやなぁ」 ふたりともほんとに誠実な男
剛「やっぱり何かこう・・何でしょう?きれいに言えば毎日・・え〜自分の胸の中にね・・気が付けばあの人がいるみたいな、気が付けば支えられてるんじゃないですかぁみたいな時にね」
光「いややなあそういうカッコイイことばっか言ってさあ」
剛「そういう確信を持たれた時に、剛さんは言うんじゃないですかね?」
光「なるほど。例えばその確信、自分の気持ちを確信したとしても」
剛「うん」
光「相手が全然振り向いていないまだ」
剛「うんうんうんうん」
光「さあどうする?」
剛「こぉれは難しいですねえ」
光「うん」
剛「でも一応言うかな?」
光「おっカッコイイねお前、男らしいなあ」

雨のMelody

光「俺もでも自分の中で、これは好きやぁ、これは好きやと思ったら、言うかな?」
剛「うん、言うべきですよ。たぶん気いついたら言ってるんじゃないですか?・・どうしても必要やったら」
光「いや言えへん人の方が多いって」
剛「いやぁ言うてると思いますよ」
光「そうですかねえ」
剛「それか何らかの形でこう伝わってしまいますよ」
光「ああなるほどね」
剛「うん、表情とかね」
光「うん。そこは剛君なりには男らしく」
剛「行きましょうよ」
光「ふふふ、そうですかぁ?(笑)」
剛「そういう時はね」
光「はい。後ですねえ、20代前半の男の多くが直面するね、仕事での・・さっきも言いましたけども」
剛「はい」
光「遠距離恋愛」
剛「遠距離恋愛ね」
光「もし自分が地方に配属になって、遠距離恋愛が決まった場合」
剛「うん」
光「これ、行くんやったら遠距離恋愛になってしまう」
剛「なりますなあ」
光「そういう場合は、どうしますか?剛君やったらどうしますか?」
剛「いやぁこれは〜どうかなあ?・・僕けっこうねぇ、毎日一緒にいて欲しいタイプなんでね」
光「うん」
剛「う〜ん」
光「でも言うてみれば、俺らの仕事ってあれやろ?遠距離恋愛みたいなもーんやないですか?」
剛「まあな」
光「遠距離じゃないけども、なかなか時間もないし」
剛「時間もあらへんし」
光「うん」
剛「まあね、どうなんでしょうねえ?難しいけどぉ」
光「まぁでも、遠距離恋愛をちゃんと成立さしてる人は、好きやね、カッコイイな」
剛「俺はもうね、ほんと素晴らしいと思いますよ」
光「なあ、美しい」
剛「ほんとに、美しいですよ」
光「なあ」
剛「難しいですよほんとにあのぉ・・きれいごとを言うてねえ、出来ますよぉって、言えるようなもんじゃないですから」
光「うん、それはそうや。まあ例えばなったとしよう」
剛「うん」
光「どんな言葉を?・・彼女に」
剛「え〜ウソつくのは止めようっていう事ですかね?・・やっぱりそのぉ、離れてるとウソつきやすい」
光「何?離れ際にそんな事言うの?」
剛「いやだからもう何て言うの?」
光「はははははははは、離れ際に、『ウソつくの止めよう』」
剛「いやいや、離れ際は、あのぉ・・まあそのぉ・・僕は取り敢えず」
光「いや彼女が例えばすごい不安がってる」
剛「いやだから取り敢えず、『俺はお前を好きになった』と、『お前も俺を好きになった』と、ね」
光「うん」
剛「で、お互いがこう愛し合った訳ですからぁ、『あなたが好きになった人やし、僕が好きになった人やから、これは間違いはない』と」
光「ほぉ」
剛「それぐらいの力強い言葉をかけてあげて、で、電車で冷凍ミカンを食べるんですよ」
光「なるほどね、手黄色くしながらね」
剛「うん」
光「なんか・・なんか今日お前のカッコエエとこ引き出してんねんけど俺」 よっ!司会上手(爆)
剛「これ、僕の番組ですからねえ」
光「(笑)ふざけんなよお前(笑)なんか俺」
剛「(笑)これは僕の」
光「アカンなあ、ええ?」
剛「僕のあの番組ですから」
光「おかしいおかしい、違うよぉ」
剛「【夢・つよし】っていう番組ですから」
光「あっそうなんですか?」
剛「はい」
光「おかしいなあ?」
剛「ええ」

 ◆仕事における決断◆

光「まあそうやね、この世界に入ってなかったらどんな仕事をしてたか?」
剛「うん」
光「想像つきますか?あなたは」
剛「僕はまず、美術系の大学に進み」
光「ほぉ」
剛「デザインの勉強をし、ちょっとこう・・デザイン関係の仕事についてますね」
光「デザイン関係?」
剛「はい」
光「何デザインする?」
剛「何でもいいですよ、だからそのぉ、感性勝負みたいなとこで」
光「うん、という事は、美術系いう事は・・モナリザ・・とかを見るのかな?」
剛「ああ、いいですねえ?」
光「あははは、お前絶対お前」
剛「あはははは」
光「今日お前、キャラクターへんに作ってるやろ?」
剛「作ってないですよ」
光「絶対お前、モナリザなんか」
剛「でも、絵はすごい興味ありますからぁ」
光「ダヴィンチとかさ」
剛「その辺はねえ、あの何かようわかりませんけども」
光「うはははは」
剛「とにかくそれはその人の作品でございまして、まあそれもね参考にというか、勉強さしてもろて」
光「デザインかぁ?」
剛「そっから自分の、感性的なものを・・まぁ大学で引き出してね」
光「デザインねえ」
剛「仕事しながらも引き出してっていう」
光「まあ確かにお前にはあってるかもしれんなデザインな」
剛「そういうのは楽しそうやなあ思いますけどねえ、うん」
光「まあ俺は車関係かな?」
剛「うん」
光「何にしろ車に携わってる人・・がいいかな?」
剛「なるほど」
光「まぁでも僕らはね、この仕事・・俺・・お前この仕事で行こうって決断したのはどの時?」
剛「・・・・・この仕事・・あんまり深く考えなかったですからねえ」
光「うん」
剛「あのまあ12、3才でしょう?」
光「うん」
剛「で〜小学校通ってて、中学入ったやないですか?」
光「うん」
剛「で〜中学校は前半奈良でしょう?」
光「うん」
剛「で、後半東京来たやないですか?」
光「うん」
剛「だからもぅ多分東京来た事・・がある種の」
光「もうこの世界で」
剛「ていう事でしょうねえ」
光「なるほどね」
剛「故郷から出て来てる訳ですからあ」
光「確かにそれはあるかもしれんなあ」
剛「でもまあそんなに・・何ていうのかなぁ?自分の中でこう深く考えなかったですけどぉ・・今その挑戦しようか?っていうか」
光「うん」
剛「これだけっていう、固定なあれはなかったですけども、取り敢えず東京に出てみて、生活して仕事して、色々やってみようかな?っていうぐらいの感覚で来てますからねえ」
光「なるほど。じゃ例えば自分がね、こう描いていた世界とは違う、『これは俺には合わへん、アカン』と思った場合」
剛「うん」
光「やめるタイプですか?」
剛「・・・う〜ん、どっちやろなあ?・・まあどっちでも出来ますね僕」 ちょっとちょっと(^_^;)ファンとしては複雑なお答えですよ。
光「あっそう」
剛「やめてもいいし、続けながらもそのぉ何ていうのかな?自分がやりやすいように自分でかえて行くというか」
光「うん。だから俺の・・この仕事っていうのは・・何か、何かねえ・・やめちゃいかんていう意識があるんですよね」 そうそう、やめちゃイカンです
剛「うん」
光「私にとっては」
剛「うん」
光「お前は、やめるタイプ?」
剛「やめれますよぉ」 ダメ!)`´メ)
光「やめて、他を見つける?」
剛「うん、どっちでも大丈夫ですねえ」
光「うん。逆にこの世界やめたいと思った事ありますか?」
剛「この世界をやめたい?・・・まぁたぶんねえ、あのぉ何でしょ早過ぎるでしょ?仕事すんのが・・まずその大人の中入って行くのが」
光「そうやね」
剛「結局そのぉ、通用しない部分がいっぱいある訳ですよ」
光「うん」
剛「でこれは、あのぉ何ていうんですかねえ?学校とかでさあ習ったそのぉ決断力的なもの」
光「うん」
剛「が、こう感じられなかったりする時とか」
光「うん」
剛「やっぱ学校行きながら仕事場行ってってやってますからぁ、色んなとこでこう疑問が出て来る訳ですよ・・自分の中で」
光「うん」
剛「こりゃどういう事なんだって考えた時に、やっぱりあのぉ、この仕事だけではなくやっぱり色んなそのぉ、社会の中の仕事の中にも、色々そういう点があったりするじゃないですか?」
光「うん」
剛「だから結局ねえ、今この仕事やめて、じゃあ違う仕事やりますやっても、僕が悩むとこは一緒なんですよね」
光「うん」
剛「おそらく」
光「一緒とは?」
剛「この仕事が・・あのぉ何て言うのかなぁ?自分にむいてへんどうのこうのと言うよりは・・う〜ん・・何て言うのかな?・・そういう仕事で?が出て来る部分ていうのは、何となく似てたりするんじゃないですかね?」
光「う〜ん」
剛「これ、へんに正義感燃やしたからといって、友達を傷付けてしまったりする場合もあるじゃないですか?」
光「うん」
剛「うん、社会の中にあるこう・・権力的なものとかね」
光「うん」
剛「色んなこう・・目に見えない力みたいなんがいっぱいあるじゃないですか?」
光「うん」
剛「それにこう・・うまく、自分を守りつつ・・う〜ん、闘って行くと・・そこに家族が出て来たらこう・・自分がえ〜盾になって家族を守ってったりね」
光「うん」
剛「色々こう生き方をこう、変えて行く訳ですよ」
光「うん」
剛「うん・・以上」
光「なるほどね」
剛「うん」
光「(笑)」

愛されるより愛したい

 ◆人生の中での決断◆

剛「まあこれまで生きて来まして、ふりかえってまあ幾つか決断があると思いますけれど・・高校に行くか行かへんか?ていうのがありまして・・色んな友達に相談をしたり、TOKIOの国分たんちさん・・たんちさんて?ふふふ、たんちさんて?パンチ佐藤みたいですけどね」
光「ははは」
剛「国分太一さんとかにも相談とかしましたけども・・人それぞれ違う訳ですよ。『別に行かんでも、仕事頑張ればええがな』とか『いや、高校行っといた方がええで』って色んな事言う人いるんですけども・・まあ色んな選択肢を頂きまして、考えた結果自分の中では、高校はなしやと、別にかまへんわ、行きたあないわ、と、仕事だけしようと思ってたんですが、母親が『あなたが高校に行って、高校卒業する姿を見たい』と、『高校の制服姿が見たい』とか言われたんですけど、『うるさい、俺の人生やんけ』と、『俺が決めんねん』と、俺がすごい反発した訳ですよ。もう初めてっていうぐらい反発した訳なんですけども、いつもだったら『何言うてんの?』って言い返すんですけども、『剛もそういう年になったんやな』と、『そうやった、あなたの人生やな』と、『お母さんがとやかく言う必要ないから、あなたが決めて下さい』みたいな手紙をですね、初めて頂きまして、裏には、母よりって書いてまして、一休さんみたいなんですけれども、ほんまにね、そういう手紙を読んで・・『もう剛は甘えてくれない、ちっさい頃の剛は剛じゃないから、まあたまには甘えて下さい』みたいな内容を読んだ時に、あっ、これはイカンと、自分の感情みたいなものが、ちょっと母親を傷付けてしまったんじゃないか?ということで、行けるんやったら行くだけ行ってみようと思って入学して、1年間はやっぱ苦しかったんですけども、2年目突入で楽になって来て、3年生で、あぁもう絶対卒業してやろうと。今ふりかえると、ほんとに卒業して良かったなと、まぁ今はほんとに普通の付き合ってる友達もいるし、うちは堀越行ってましたから、芸能界のお友達とか、高校の時の友達とかもいるんですけども、色んな意味でその人たちが、支えてくれてたりですね、高校で学んだ事とか、たくさんございますんでね、え〜それが私の決断という事で、え〜ほんとに今はもう全然悔いはないと、うん、後悔も全然ないですし、ほんとに卒業して良かったなぁと思いますね。うん、でまあ今ですね、色々な物事に対して決断を迫られているのに、迷っているというような人たくさんいると思いますけども、まあ僕の友達でも、今そうですね就職とか、今度スーツ買いに行くねんみたいな話をですね聞いたり、仕事のね、その上司っていうんですか?上司がちょっと恐くてようみたいな話とかね色んな相談を、まっ、自分なりに答えられる範囲で答えたりするんですけども、まっとにかくあれですよね、自分を信じるというか、やっぱりこう自信をなくしてしまうと、何事もけっこうあやふやな気持ちで、接したりしますからねえ、なんか難しいですけれども、とにかく自分に自信みたいな物を持って、う〜んそういうなんか夢がね、僕は夢ないですけども、夢がある人とかはね、その夢に向かって、ひたすら走って、悩んで、傷付いて、で友達や、家族や、色んな・・彼女彼氏にね、励まされたりとかしながら、生きてかなしゃあないんちゃうかなぁと思うんですよね。人はやっぱりこう、傷付いたり色んな事しますからね。まあそんな時に誰が助けてくれるか、助けてくれる人を作るためには、自分がやっぱり優しくなければいけないと思いますからね、まあ自分に自信をもって、なるべく優しく・・自分にも優しく、相手にも優しく、生きて行ければ、いいんじゃないかなと思いますんで、その決断は、まあ最終的には自分が決める事ですから、自分で頑張って悩んで決めて、選んだんやったらそれに・・その選んだ道を歩くべきだと思うんで、是非頑張って頂きたいと思います。

全部抱きしめて

光「まぁ僕が決断したのは・・あれですね、入浴剤・・入浴剤を、一袋一袋に別れてるんじゃなくて、こう大量にいっぺんに入ってるやつあるでしょう?あれがね、中途半端に残ってね、これ半分にしたら少ないし、全部入れると多いしで、どっちにしようかなぁ?って悩んだあげく、全部入れる事に決断した訳なんですけども・・やっぱり〜なんかリッチ気分?・・なんか俺リッチ気分だぜって思いながら、気持ち良く入りましたけどもね(笑)まあ結果的に気持ち良かったから、良かったんじゃないかなあと思ってますけども(笑)まあ、真面目な話で言うと、そうですね、剛も母親からね、手紙貰ったって言いましたけども、僕も父親から貰いましてですね、『自分が決めた仕事なんだから、自分の言動行動に責任を持って、仕事を頑張りなさい』という、手紙を貰いましたけどもね。ありがとう。貰いましたけどもね、確かにそれは、うん、俺も今心に入れてやってますし、まあほんとにそのなんて言うのかな?決断ていうか、その仕事の場合だったらね、仕事の場合で決断するんだったら、例えば何か仕事で失敗しても・・失敗はね、あったとしても、それじゃあ克服してやろうっていう、努力とか、うん、するのが、そうやって仕事頑張るのが美しいんじゃないかな、と、思いますんで、決めるんだったら、ほんとにそれに向かって、頑張って頂きたいなと、思っております」

硝子の少年

光「さ、という訳で今日は、かなり真面目トークで」
剛「そうですね」
光「お送り致しましたが」
剛「あのぉ、お酒でいうワインみたいな」
光「ふふふ(笑)いや、あんまり例えがよく分からないですねえ」
剛「口に含んで、ちょっと転がして、『あっ、いいんじゃない?』みたいなね」
光「そういう例えが分からないですけどもね」
剛「あっ、朝日スーパードライ?」 この番組の提供です(笑)
光「アカンアカーン」
剛「あっ、なるほどね」
光「うん」
剛「あぁ〜はぁはぁはあ〜」
光「提供がね」
剛「なるほどね」
光「ははははは」
剛「だから、まあトークね・・お酒でいうビールみたいな」
光「あはははは、そうですか?」
剛「のどごしが良いというか」
光「朝日のような?」
剛「もうほんとに、今日も仕事頑張ったなみたいなね」
光「なるほど」
剛「そういうトークやったと思うんですけども」
光「そうですかぁ?まあ、あんまりKinKi Kidsに似合わないトークでございましたけども」
剛「ええ、ええ」
光「まあちょっとでも僕らのね、考えが・・考え方とか伝われば良いかなと思いますけども」
剛「まあこれで、まあこの喋りが、皆さんが今決断しようとしているね、夢であったり、そういうものの、まあちょっとしたステップになれば」
光「そうですね」
剛「励みになれば」
光「中には、『お前らにそんな事』」
ふたり「『言われたくねえんだよ』」
光「と言う人もいるかと思いますが、そういうひとは、そう思って聞いて頂ければ(笑)と思いますけどもね。取り敢えず僕たち・・いつでしたっけ?」
剛「5月17日です」
光「5月17日にですね、僕たちのベストアルバムが」
剛「出ますよ」
光「出る事になりました。・・僕たち、ペストアルバム出すの初めてなんですけども、今までシングル出して来たものはすべて、おかげさまで1位を取って来た訳なんですが」
剛「はい」
光「その曲すべて」
剛「入ってます」
光「アルバムとして、入りますので」
剛「あとぉスペシャルで」
光「はいはい」
剛「17曲目にですね、え〜僕の愛犬の声が入ってますからね」
光「(笑)」
剛「そういうの、是非聴いて頂きたいなと、『ワン』て1個だけ入ってますから・・あと、光一のお母さんの声も入ってますから」
光「(笑)」
剛「『コーイチ』って、いう声も入ってますから」
光「何で、うちのキヨコの声入れなあアカンねん?」
剛「ふふふふ、入ってますからぁ」
光「やめてくれやぁ」
剛「『コーイチ、カレー出来たでぇ』っていう声が入ってますから」
光「まあとにかくね、やっぱりすごくお得なCD」
剛「になってます」
光「じゃないかなと思いますんで、是非チェックして頂ければなと思います」
剛「はい、嬉しく思います」
光「という訳で、今度はフミヤさんが」
剛「あっ、らしいですね」
光「ここの番組でやるらしいんですけども」
剛「はい」
光「まあ、今僕ドラマ」
剛「やってますねえ、フミヤさんと」
光「ええ、やってますから・・まあそうですね、そのドラマの方もチェックして頂ければ(笑)」
剛「そうですね」
光「あ〜あ、番宣しちゃったぁ〜」
剛「番宣したねえ、上手い。そういうとこがタレントさんやなあ」
光「あははははは」
剛「うん」
光「(笑)なんでやねん?」
剛「んふふふふ」
光「そんな俺がそんな汚い奴みたいに」
剛「タレントさんやねえ?」
光「違う違う。という訳で、ね、フミヤさんにも」
剛「はい、『光一よろしくお願いします』ていうことでね」
光「あっ、ありがとうございます」
剛「ええ、ほんとにね」
光「ほんとに、よろしくお願いします。という訳で、なんもKinKi Kidsらしくない長いトーク」
剛「ええ」
光「KinKi Kids堂本光一と」
剛「またあのゲスト来て下さいね」
光「おい、今しめようと思ったやん・・あっお前の番組か?」
剛「これ、僕ぅ」
光「て言うかさあ、お前の番組や言うてる割には、俺がすごい進行してる訳(笑)」
剛「いや、ゲストにしゃべらしますから」
光「俺、すごい(笑)質問係だったんですよ」
剛「この番組は、もうゲストの方にドンドンしゃべって頂くという」
光「ドンドンしゃべる、つーか、俺が質問してんねん、えぇ?まあいいわ」
剛「進行して、自分中心になって、気持ち良くなって帰って頂くという」
光「ええ、ありがとうございます」
剛「はい」
光「新しい」
剛「新しい、バージョンですよね」
光「さっきしかも、キミ視聴率言うてたけど、見いひんからねラジオは」
剛「あはははは」
光「まあ今、見えるラジオってあるけど」
剛「ラジオもあるから、ドンドン見てもらわんとさ」
光「はははは、あるけどさ(笑)」
剛「うんドンドン、見てもらおうよ」
光「という訳で、KinKi Kids堂本光一と」
剛「堂本剛でした」
光「さいならぁ」
剛「バイバイ」

好きになってく愛してく