'00★ちょっとだけキンキラ★気の向いた時だけのレポ(^^ゞ

キンキラKinKiワールドのおいしい時だけレポということでコーナーを作りました(笑)ただし周波数の関係から聞こえが悪いので苦戦してます(泣)


1月22日(土)
光「こんばんは〜堂本光一です」
剛「はい、堂本剛です」
光「さて、今月の10日がね、成人式」
剛「そうですねえ」
光「まあいつもよりちょっと、早めに成人式」
剛「はいはい」
光「ね、まあ剛さんは今年成人式」
剛「そうですよ」
光「あのぉあれですよ、僕その日ね、成人式の日ね」
剛「はい」
光「テレビ見てたんですよ」
剛「ええ、ええ」
光「朝・・・朝まだ起きてましてですね」
剛「(笑)」
光「そしたらね、今日成人式を迎えた人」
剛「はいはい」
光「タレントさん」
剛「はぁいはぁいはいはい」
光「出てましたよ」
剛「やっぱりねえ」
光「女性が多いみたいですけどね、唯一三宅健と」
剛「俺と」
光「あなたが」
剛「うん」
光「え〜写真で出て来たんですけど」
剛「はいはい」
光「健は、クッて笑って」
剛「いやいやいや」
光「かなりええ感じの顔やった」
剛「はいはいはい」
光「え〜剛さんはね、コンサート中のヘボッてる、〇※△ていう」
剛「何で?何で?」
光「ヘボぉ〜い顔がねえ」
剛「いやもっとそれ事務所ちゃんとしてくれなあ」
光「パッて出て来てね、『おい、これ剛ええんか?この写真』」
剛「プロフィール写真とかあるやないか」
光「(笑)」
剛「ちゃんとしてるやつがぁ」
光「『この写真、剛ええんか?』というのがね」
剛「えらい雑誌の写真とかもあるやないか、何でや?」
光「出てましたけどもね。まあまあ思う事色々あると思います。二十歳、成人式を迎えて」
剛「はいはい」
光「え〜10年前、ちょうど10年前、10才のあなた、小学校4年生・・5年生ぐらいかな?」
剛「はい」
光「変わった事とかなんかありますか?」
剛「喉ぼとけが出ましたよねだいぶ」
光「なるほどね(笑)」
剛「やっぱり」
光「普っ通の答えですなまた」
剛「うん」
光「誰でもそうやっちゅう」
剛「喉ぼとけ出ましたよ」
光「ええ・・じゃああのぉ、ま成人式迎えたからまあ大人になったていう事はないかとは思いますけども」
剛「うん」
光「まあ世間体って言うか、形的にはそういう事になってるじゃないですか」
剛「はいはい」
光「今年中に是非やってみたい事なんぞ」
剛「今年中に是非・・う〜んこれはねえ、う〜ん、いい形の喉ぼとけにしたいですね」
光「なるほど」
剛「もっともっと・・・」
光「じゃあもう、喉ぼとけ喉ぼとけやがな」
剛「そうですね、喉喉ぼとけみたいな感じですよ」
光「分かりました」
剛「誰が見ても、あっ!ポッってなるぐらいの(笑)喉ぼとけに」
光「でもいるらしいからな、喉ぼとけフェチが」
剛「フェチがな、これはまたこれ世の中おかしいぞ」
光「ふへへへ、まあ色んな人がいますが、さあそれでは一曲聴いて下さい」

●Next 100 Years の曲

●ナレーション「人類の未知の領域2000年、21世紀を目前にした世紀末、そこに恐怖の大王なる者が降りて来るのかは、誰も知らない。来るべき21世紀に生き残る為に、このコーナー、ふたりに、毎回知力と体力に関する試練にチャレンジしてもらう。21世紀に生き残るのは、剛か?光一か?KinKiミレニアムサバイバル2000

剛「すいません、あのこのコーナーこれ終わったという情報だったんですけども」
光「いやいや、ね、終わったのはミレニアムサバイバルでしょ?」
剛「はい」
光「これはKinKiミレニアム、あ〜ミレニアム(笑)サバイバル2000」
剛「(笑)2000が付いただけですよぉこれ」
光「いやいや」
剛「これねえ」
光「だからさあ」
剛「世の中を・・おかしいでなんか」
光「言うたやないですか、2000年、だから、21世紀っていう言葉ちゃんと入ってるでしょ?」
剛「あなたねえ、考えてみて下さい。この2000年問題」
光「はい」
剛「あれ、今までやった事なんも関係なかったじゃないですか」
光「いやいや関係あった、あれはしとかないとやっぱり」
剛「普通にだってぇ」
光「しとけばお前、やっておく事にこした事はないねん」
剛「普通に生活してたし、2000年問題も・・あの瞬間てのは僕ら仕事してますからぁ」
光「小渕首相やって」
剛「はい」
光「ね」
剛「なんもなかったでって言いましたやん」
光「小渕さんやって言ったやん『取り敢えず用意しといて下さい。何もないとは思いますが用意しといて下さい』それとおんなじや」
剛「いや、それの用意するのが間違ってたんですよ、あれは」
光「いやぁ、あってるあってる」
剛「何でもかんでも2000年やからって、なんとか2000、なんとか2000」
光「洗面器洗面器・・やね」
剛「いやいや、なんとか洗面器はなかったやないですか」
光「水が押し寄せて来るかも・・さぁでも今日は洗面器ないでしょ?」
剛「ないですね」
光「ないじゃないですか?」
剛「はい」
光「ね、うんいいじゃないですか?」
剛「どうなんですか?」
光「これ変わったんですよ・・・変わってますから」
剛「これはいい風に変わってるんですね?」
光「だから今日は洗面器じゃなくて」
剛「うん」
光「え〜目の前に置いてありますペットボトル君をね、え〜扱うわけですよ」
剛「これまたなあ・・」
光「ふたつ用意して頂きましたペットボトル、もう今日からペットボトルで、ペットボトルペットボトルで」
剛「あのすいません、もうちっとお金をかけて頂きたいんですよ、僕としてもねえ」
光「何を?これだって大切な資源ですからね」
剛「いや・・お金もかかってますがあ・・なんと言うんでしょうか?」
光「この大きいペットポトルやったら、320円ぐらいかな?」
剛「う〜ん」
光「そんなせーへんかな?」
剛「これだってあれですや〜ん・・あの図工の時とかに持って行くだけでしょ?飛行機作る時とかにさあ」
光「いやぁいやいや」
剛「ペットボトルうちから1個持って来て下さいみたいなんでさあ・・・おい、俺んちのペットポトル、あいつんちよりちっちゃいなあ、みたいな感じじゃないんですか」
光「いやいやこれはね、ちゃんと意味があるんですよ。聞きたいでしょ?」
剛「・・・いや聞きたくないんですけどぉ」
光「何故?何故これを使うか?」
剛「聞きたくないけど、聞かなあ帰られへんから」
光「ね、今僕資源て言いました先ほど」
剛「はい」
光「地球の資源には限りがあるでしょ?」
剛「そうですねえ」
光「僕たちの世代はこれからその地球を守らなくてはいけないんですよ、僕たちの世代が、ね」
剛「まあそれはね」
光「だからこの前成人式迎えた人は(剛「はい」)ね、これからその人たちが世代をしょって行く事になる訳ですよ」
剛「はい」
光「で、なんて言うんですか?・・こう態度が悪いとか色々言われてましたけども、そういう時代が来る訳なんですよ」
剛「うんうん」
光「ね、分かりましたか?」
剛「いやさっぱり分からないですねえ」
光「(笑)いやだから」
剛「あなたが何を言いたいのか、さっぱり分かんないですよ」
光「いやいや資源ですよ資源」
剛「だからペットボトルの・・あのなんて言うんですか、説明になってないんですよ」
光「だから」
剛「もっと、だからそう言うんやったら、その資源をね、みんな今無駄に使ってる」
光「今いい事言うた、いい事言うた」
剛「だから、このペットボトルもね、捨てるだけじゃなく」
光「そうリサイクル」
剛「例えば・・醤油を入れる物に変わるとかさあ」
光「そう、そういうのもある」
剛「そういうふうに使っていかなぁアカンから」
光「そういう事です」
剛「て言うその使い道を、まだあるんじゃないかと言う事を」
光「そうですだからいい事言うた、分かってるじゃないですか」
剛「て、いうふうに言ってって下さい。でないと、あなたのなんかその世代うんぬんかんぬんとかですね」
光「(笑)いや分かってるやないの、だからミレニアムサバイバル2000のテーマは、そのリサイクルなんですよ」
剛「はい、リサイクル」
光「だから今日はこのペットボトルを使って、炭酸飲料の早飲みをしたいと思います」
剛「(笑)いやこれは、え〜資源を早く飲んでしまうという事ですよこれ」
光「いや、違いますやぁん」
剛「そういう事じゃないですか?これ僕んですよこの中の・・」
光「そう、中の物は僕らの血となり、肉となり」
剛「これだから、地道に飲んでった方がいいんじゃないですか?1日にがぁって飲むよりは」
光「いやいや、もう今血となり肉となっちゃう、ね」
剛「・・・・炭酸飲料ですよ」
光「さ、という訳でですね、早く飲み干した方を勝者とさせていただきます」
剛「(笑)いやちょっとあのねえ、何で早飲みをするのかがちょっとほんと分からないんですよ」
光「さ、やろう」
剛「しかもこんなに多い量がですねえ」
光「やるぞ。また罰ゲームあるからな、これでもな1リットル・・1.5リットルボトルやけども、え〜まあ1.5は絶対飲み切れませんから、ちょっと減ってる訳なんですけどもぉ、これでも多いっすよ・・・シュー言うてる開けたら」
剛「炭酸飲料やからこれぇ」
光「(笑)炭酸飲料やんな」
剛「いやこれ体に悪いと思うけどなあこんないっぱいばーって飲むのは」
光「でも罰ゲームあるから頑張ろうな」
剛「これが罰ゲームみたいじゃないですか」
光「・・・あっほんまやなあ」 しみじみ(笑)
剛「ある種」
光「という事は、もっとひどい罰ゲームが待ってるっていう事でしょ」
剛「タガメを飲むんですか?」
光「有り得るかもしれんよ」
剛「会議室でタガメ汁を」
光「ハゲづらでね」
剛「んふふふふふ」
光「よ〜し行くよ」
剛「うわぁ〜すごいぞこれ」
光「これたまんねえな・・これ無言なるけど、ええんかな?」
剛「うん、いやなんか、なんかお前しゃべっとけ」
光「アホか、俺も飲むんじゃ・・行くぞぉ」
剛「おぉっ」
光「用意、どん」

カーンとゴング
〜〜ごくっごくっごくっと飲む音〜〜
剛「あぁ〜っ痛っ・・・ちりちりするおい」
光「飲まれへんこんないっぱい」
〜〜ごくっごくっごくっ、ああーっと飲む音〜〜
光「お前、早っ!!」
〜〜ごくっごくっごくっ〜〜
光「俺炭酸飲料、氷ないと飲まへんねん」 声は苦しくてへれへれ(笑)
カンカンカーンとゴング
剛「ああーっ・・・・・喉になんか住んでるよ、喉に」
光「お前よう飲んだなあ」
剛「涙が出て来ました」
光「お前絶対また後で、腹壊したとか言うねんで」
剛「涙が出て来ました、んふふふふふ」
光「また腹壊したとか言うねんぞお前」
剛「言うねんぞお前って、お前がやらしとんねんおい」
光「しかしお前、よ〜う勝つ気でやったもんやなあ」
剛「やるよそらぁ〜」
光「あははははは」
剛「やらな、しゃあないねん」
光「偉い偉い、偉いわあ」
剛「んふふふ、勝つ気でやるよそれは」
光「いやぁという訳で勝ったのは、剛さぁ〜ん」
剛「いやぁ〜〜」

ファンファーレ

剛「地味ぃやなあ」
光「いやいやいや、これは・・これからまたこのペットボトルを使って行く訳ですからね」
剛「・・・あなた飲んでないから使えないじゃないこれじゃ」
光「いやもう、地道に飲むから僕は」
剛「今日のこの放送が終わるまでに、飲まなきゃダメですよ」
光「ふふふふ、いや僕は地道に飲むから」
剛「違いますやん(笑)今日の放送が終わるまでに飲むんですよ」
光「そんな・・アカンアカン炭酸飲料一気したらアカン」
剛「・・・・もう」
光「ほんまな」
剛「悪い大人ですよ」
光「んふふふふ」
剛「都合の良い大人ですよ」
光「ほんまにもぅアカンアカンこんなんやったら」
剛「やったよぉ」
光「ゆっくり飲まなあ」
剛「それをね」
光「味わって」
剛「早めに言うんですよ大人って」
光「味わって飲まなあアカン」
剛「んふふ、都合のいい大人ですよぉ」
光「一気なんかして、涙流してたらアカン」
剛「んふふふ」
光「なっ、という訳で、え〜」
剛「俺の勝ちやろ?これだから」
光「お前の勝ちやから、俺はゼロポイント」
剛「よぉ〜し」
光「剛さんが1ポイント」
剛「ストレート勝ったもんなこれな」
光「これでもね、この1ポイントはでかいんですよね」
剛「でかいよ〜」
光「という訳で、2000年末まで」
剛「おしっ!」
光「え〜この闘いを」
剛「えっ!?末まで?」
光「ええ」
剛「今おしって言ったぞ俺・・末まで?」
光「はい・・という事は、単純計算で(剛「うわぁ〜っ」)え〜52週ぐらい・・・あるっていう事ですかね」
剛「何がしたいんですか?この番組は」
光「さ、という訳で」
剛「そこがちょっと分からなかった」
光「え〜来週はどんな闘いが待ってるんでしょうかぁ?(剛「(笑)」)以上KinKiミレニアムサバイバル2000でした」
剛「はい、でした」

●光「堂本剛成人式記念、キンキラ式青年の主張〜音楽流れて〜さあ剛さんが成人になった記念にお送りする今夜のスペシャル企画。え〜先日ね、成人式だったんですね剛さんね」
剛「はい」
光「え〜まあ成人式で行われるのが青年の主張と言うことで、え〜今自分が抱いて(いだいて)いる夢や、抱えて(かかえて)いる悩みをですね」
剛「はい」
光「思いっきり、観衆の前でぶっつけてもらおうと」
剛「はい」
光「思います。え〜二十歳を迎えた剛君もたくさん言いたい事あると思いますよ」
剛「いや、特にないですよ」
光「ね、あると思うんですけども」
剛「いやいや(笑)俺の意見・・主張しとんねん」
光「そこで今夜は、二十歳を迎えた剛君に青年の主張をして頂きましょう。でも・・これただしてもらうのもつまんないんで、え〜青年の主張にらめっこバージョンという事でね」
剛「うん」
光「え〜僕が観客となりますんで、え〜剛君の言った事に笑うまで、その主張をしてもらおうかなと、まあいわゆる僕を笑わして下さい」
剛「・・・」
光「簡単じゃないですか」
剛「意図がほんとにわかんなくなって来ましたこれ」
光「いやいや、青年の主張」
剛「あなたは、僕に何を求めてるんですか?」
光「ふふ、いやいや」
剛「これ炭酸を飲ませたりですね」
光「はい」
剛「俺を笑わしてくれと言うことですよね」
光「ええそうそう」
剛「簡単に言えば」
光「笑わしてくれ」
剛「えぇーっ」
光「記念やから二十歳のさ、もしかしたら今年の初笑いかもしれんから」
剛「いやん、笑ってるやんだいぶ」
光「ああそうか」
剛「今日もロケバスで、笑ってるやん」
光「ああそうか」
剛「しかも、自分で歌唄って笑ってたもんこの人、んふふふふ、自分で笑ってたよ」
光「(笑)」
剛「自分で歌唄って」
光「だって、おもろかったやろ?」
剛「確かに面白かったけどさあ」
光「なあ」
剛「初笑いじゃないじゃないですか」
光「いやだから、今年一の笑いをして」
剛「あぁなるほどね」
光「やっていただければなと」
剛「分かりました」
光「え〜テーマはこちらにいくつか用意させて頂きました」
剛「はい」
光「この中から選んで・・私とまるまると言う、私となんとかと言う、お題みたいな感じでね、やって頂きたいと思います」
剛「私と何々?」
光「ええ、途中これはあのぉ、俺が笑いそうやないなあと思ったら、え〜こん中のテーマからどんどん変えてよろしいですよ・・テーマはまあけっこうこん中色々ありますよ」
剛「はい」
光「え〜、オカン、ドラえもん、イヌ、嵐、たつのおとしご、カウボーイ、オトン、夢、歌、スポーツ、まあ等など色々ありますけどね」
剛「カウボーイと言うのは、全く僕と接点がないんですけどもぉ」
光「カウボーイ、今あのカウボーイの帽子みたいの流行ってますし」
剛「(笑)いやだから、それでも俺は被ってないじゃないですか・・長瀬智也は被ってますけども」
光「こっから、私とカウボーイみたいな感じでね、ええ」
剛「なんの話するの?これ」
光「僕はあのぉ、じゃ観客という事なんで」
剛「主張もないなあ」
光「ええ、このスタジオ、ねえ(声が遠くなりました。観客になる為に場所を変えたのね)このきったないソファー(笑)
剛「ほんとに汚いよ」
光「今日はねえ、ちょっと古い方のスタジオなんでねえ、汚いんですよ
剛「ほんとに汚いよ、うん」
光「あははははは、やって頂けますか?
剛「はい」
光「笑うまでやるのよ
剛「これなんのコーナーなの?」
光「主張や二十歳の・・青年の主張
剛「いや主張やったら、普通に主張すればいいんすけどね俺ぇ」
光「早くやって下さ〜い
剛「なんにしょうかな?じゃあ、え〜始めます」
光「はい
カーンとゴング
剛「私と・・・スポーツ」
光「これは傑作やな・・これ傑作や(机か何かをドンと叩く音)」
剛「酔っ払いですよあの人なんか・・まだ喋ってへんよ」
光「私とスポーツ
剛「私とスポーツ。え〜私は1000年代、え〜スポーツという物は、1つだけ無我夢中に、ボールを追いかけたスポーツがございます」
光「バスケットやろ?
剛「先言うやろ、こう・・」
光「全然おもんないもん!笑えん!!
剛「私と・・・私と(笑)嵐」
光「おっ!私と嵐
剛「えぇ私は、え〜KinKi Kidsとして、デビューし、たくさんの歌を唄い、え〜色々な事をして来ましたが、え〜嵐というニューグループが、私たちの後輩となり、デビュー致しました」
光「うん
剛「え〜彼たちはジュニア時代、私たちのコンサートのバックでぇ、え〜色々お手伝いをしてくれた、え〜良き仲間であり、そして今は良きライバルとなり」
光「そんなええ話したっておもんないから
剛「・・・う〜ん・・私と、え〜オトン」
光「あっ、それは、それ傑作やなあ
剛「んふふ、私の・・お父上は・・え〜なんだかんだ車を買い替えるのが好きでした」
光「ほぉ〜
剛「え〜時には訳の分からん車が来た時もございまして・・この道を入って行っては、挟まるよと、通られへんよと、え〜伝えるのですが、うちのお父上は(笑)そのまんまアクセル全開で坂を登り切り、そして下りにさしかかった所で、え〜人ん地の前の細い道で、挟まってしまい」
光「えへへへへへ
剛「え〜(笑)40分ほど、どうしたらええか分からへんと、でぇその家の人も(光「(笑)」)出て来まして、すんませんなあと、え〜ドアを開ける事も出きず、え〜(笑)」
光「うひゃひゃひゃひゃ
剛「どうしたらいいんやろ?僕ぅみたいな事を」
光「(笑)挟まってるからなぁ、ドア開けられへんねん
剛「え〜あったり、え〜バスの走るような道なんですが、えぇ奈良ですから、細い道をバスも走ります。え〜そんな所を爽快に飛ばしていますと、え〜後輪だけが溝にはまり、え〜そしてまた僕はどうしたらいいのかな?と、一応外に出たんですが、バスも通れなくなり、通行・・渋滞さしてしまいました。そしてバスのお客さんがみんな出て来て下さいまして」
光「うひゃひゃひゃひゃひゃ
剛「(笑)私のうちのクラウンを、一所懸命一所懸命みんなで押して頂いて」
光「恥ずかし〜い
剛「(笑)それでそのまま、まあ無事過ぎたんですが、渋滞がこれまた30分ほど渋滞させてしまったりですね、後はですね、一番アホやなと思ったんが、ガソリンスタンドの洗車の時に、え〜乗車しながら洗車をするという事になり、え〜あのくるくるくるくる廻る機械が迫って来たんですが、え〜窓を閉めるのを、うちの父親はなぜか忘れており、え〜水を・・そうですねえ、7秒ぐらいですかね浴びてから気付き」
光「うひゃひゃ、それまたおっそいなあ
剛「(笑)おっ、水かあ!みたいな事を言いながら、え〜お父さん、何で閉めへんかったんや?という話をしたら、いやブラシが・・毛の長さがどうのこうの、と訳の分からん事を言い」
光「うはははははドン(叩く音)」
剛「とにかく、毛の長さ的には、わしには届かへんという事を言いたかったんでしょうけども(笑)」
光「うひゃひゃひゃひゃ
カンカンカーンとゴング
光「届かんでも水は入るやろ
剛「お前届かんでも、水は飛ぶやろ?と言う」
光「いやいや
剛「摩訶不思議なお父さんですよ」
光「でも、おもろかったおもろかった(歩いて来る音)うん、そうかあ〜私とオトン」
剛「うん」
光「そうやなあ」
剛「アホやからな、あれぇ」
光「いやいやいや、そんなぁ、オトンにアホてぇ」
剛「あれは、ネタの宝庫ですよ」
光「あはははははは」
剛「笑いの神様、降りっぱなしですよ」
光「(笑)ネタの宝庫だよ」
剛「う〜ん」
光「うひゃひゃひゃ、おもろいなあ」
剛「あの人は面白いですよ」
光「あ〜いや〜おもろかった、ね、いや〜ほんともう主張という事で・・え〜主張してくれた訳ですが」
剛「これは・・え〜なんやこれなあ・・なんのコーナーやこれ」
光「いやいやもう、青年の主張ですからね」
剛「青年の主張っていうか(笑)」
光「ほんとに、おめでとうございます」
剛「俺とお父さんの、思い出じゃないですか」
光「(笑)そうや、二十歳を迎えて思い出を語る、いいテーマ出来たよ」
剛「これ主張じゃないですよ」
光「ねえ」
剛「私は!って言う」
光「いやぁほんとにええ話、聞きました。以上堂本剛成人式記念キンキラ式青年の主張でした」
剛「はい、でした」

光「え〜今日のキンキラKinKiワールド、いかがだったでしょうか?」
剛「はい」
光「KinKiミレニアムサバイバル2000がスタートしましたねえ」
剛「はい」
光「これまた白熱した、え〜」
剛「いや白熱してない、普通に飲んだだけやもんこれ」
光「炭酸飲料、飲み飲みバトル」
剛「ごくっごくって」
光「炭酸飲料は、え〜一気しちゃいかん」
剛「・・うんそれを、先に言って下さい」
光「ねえ、一気しちゃいかんよぉおい、これお前ペットボトルはちゃんとリサイクルリサイクル」
剛「お前飲んでへんやん全然」
光「リサイクルする時は、キャップを取って、中味を洗っといて下さい」
剛「う〜んそうやねんけどぉ、お前全然飲んでへんがな」
光「・・いやいや、それ飲むから」
剛「お前来週それやぞぉ、そっから始まんねんぞ来週」
光「くふふふふ、ウソやぁ〜」
剛「当たり前やんけ、今週中に飲めって言ったやろ?」
光「いやこれ来週までも」
剛「お前それだって、金魚飼える深さやぞ」
光「いやいや」
剛「金魚も入るか入らへんみたいな・・これだってボトルキープですもんこの店」
光「(笑)お前、店もくそも、ボトルキープもくそもあるかあ」
剛「だって、たまぁにあのぉ田中君とか行くとことか行ったら、田中ぁとか張って置いてありますもん」
光「ウソぉ」
剛「ええ、りょう・田中とか置いてありますもん」
光「ふははは」
剛「あぁキープしてはんのや・・これボトルキープしますよ」
光「ああ分かりました。後はキンキラ式青年の主張」
剛「はい、これはねえ、青年の主張と言うか、だからほんとにうちのオヤジっていうコーナーですよ」
光「あははははは」
剛「んふふふ、僕のお父さんていうコーナーですよ」
光「だって、テーマはお前が選んだんやん」
剛「だってお前がやなあ、スポーツ・・おもしろない言うし」
光「だっておもんないやん、何がおもろい?笑えるとこあったか?」
剛「こっから笑いに持って行こぅかな?と思ってる時に、おもんないとか、嵐に、普通の真面目な話をしてどないするつもりとか、んで、私とオトンてなって・・・カンカンカーンやからなあ」
光「それおもろかった」
剛「僕のお父さん」
光「おもろかった。さあ、という訳でですね」
剛「んふふふ」
光「え〜おハガキ」
剛「なんやねん?この人」
光「ね、おハガキ送って欲しいと思います」
剛「はい、普通のおハガキ、カリスマさんいらっしゃい、などなど」
光「などなどで、しめんなよ、ちゃんと」
剛「などなどしか、書いてないもん」
光「うふふふふ、まあ」
剛「などなどって書いてない」
光「宛先は郵便番号、137-8686、ニッポン放送LFR、KinKi KidsキンキラKinkiワールド、え〜それぞれの係り(笑)までですね」
剛「それぞれとか、そういう中途半端な事言うなよ」
光「お前も、などなどやろ」
剛「もっとちゃんと言えよ、なんかさあ」
光「ええねん、もうみんな分かってる」
剛「なんや、そのそれぞれって?」
光「それぞれや」
剛「それぞれとか、なぁどなどとかさあ」
光「う〜ん色々、はい、ふひゃひゃひゃひゃ」
剛「二乗好きやなあこれぇ」
光「送ってくれぇ〜な、また来週です」
剛「はい」
光「バイバ〜イ」
剛「んふふふ、バイバイ」

まさか、完全レポしてしまうとは思わなかった(笑)ふたりのトークが楽しいので、削除すべきところが見つからず、後少し、後少しと、最後までやってしまった(@_@)