古本新之輔ちゃぱらすかWOO(6/17)


光「拝啓!」
ふたり「古本さ〜ん」

北の国からの名曲バックに流れて ♪あ〜あ〜あ〜〜〜

光「え〜、から揚げでめし食えますか? 光一より」

剛「え〜僕はねぇもうこれ、ドラマドラマの多忙なこれ日々で疲れてますからぁえ〜早くも帰らして下さい。 剛より」

古「はい、なぜかゲストに手紙を書いてもらうこのコーナー、え〜では、本日のビッグゲストお呼び致しましょう。お待たせ致しました。我等がKinKi Kidsから、堂本光一さんと、そして獣神サンダ―ライガーさんです」
剛「どうも〜」
光「どうも〜こんばんは」
剛「三度のめしよりショーテー(?)です」
古「アハハハハハハ」
光「やっぱショーテーで」
古「ショーテー、ショーテー、ショーテー」
光「投げっぱなし」
古「ねぇ、最近はシューティングスタープレスも、最近見れなくなってきましたからねぇ」
光「ねぇ」
古「え〜どうしたのかなぁと、最近思っていたんですが」
剛「はいはいはい」
古「まあね、KinKi Kidsのおふたり、お久しぶりと言うことでありがとうございます」
剛「どうも〜」
光「から揚げで、めし食えます?」
古「食うよ」
光「あっ、食えます?」
古「うん、食う、食う、えっ、何でぇ?」
光「いやこれ」
剛「食えるよねぇ」
光「ラブラブのね、あの、ベースの吉田建さんに(古「はいはい」)それはおかしい、から揚げではめしは食わない」
剛「お前ら、おかしいって言われて」
古「不思議だなぁ」
剛「難しいですねぇその辺は」
古「まあ味覚の問題なのかなぁ」
剛「う〜ん」
古「さあ、ま、ふたりともねえ、ドラマ撮影中で(剛「はい」)ちょっとお忙しい中ほんとにね来ていただきましてありがとうございます」
剛「いえいえ」
光「いえいえ」
古「だからもぉ、忙しい時は来なくていいって言ってるじゃないか」
剛「ねぇほんまねぇ」
古「もぉほんとにすいません」
光「ほんますんません」
古「で、ちょっとね、個人個人のドラマ違いますんで、そこらへんの話聞いて行きたいんですけども、まずは剛君」
剛「はい」
古「
To Heartだっけ?」
剛「To Heartです」
古「え〜ボクサー?」
剛「ボクサーですよ」
古「どうですか?大変?」
剛「大変ですよ、ボクシング」
古「鍛えてる?」
剛「鍛えてますよ」
古「誰かに教わったりとか」
剛「そうですね、だからジム通って、まあ5日間ぐらいですけどね、ジム通って、ある程度形を作って、あとはもう、赤井さんもいますからぁ、赤井さんに分からんとこ聞いたり、アドバイスしてもらいながら」
古「いいね、ナニワのロッキーに」
剛「そうですよ」
古「教えてもらうって嬉しいよね」
剛「ジムでの撮影の時は、サンドバッグ叩いたりとか、パンチングボール叩いたりとか、やってます、色々」
古「おぉ、疲れるでしょう、でも」
剛「疲れますよ、もぉ、こんなとこにも(光「(笑)」)人間筋肉つくんやみたいなねぇ」
古「(笑)」
光「(笑)なんかねぇ、やっぱしゃべりずらい、俺たち」
古「いや、て言うかねぇ、ほんとリスナー分からないからさぁ」
光「わか、ほんと分からん(笑)」
古「ほんとに」
剛「分からんでもええがな、俺だけ楽しかったら」
古「アハハハハハハ」
光「アハハハ、この面白さ、すごい伝えたい」
古「いや、ほんとだよねぇ(笑)非常になんか、難しい、抽象的には言えるんだけどさぁ」
光「(笑)そうそう」
古「あ〜難しい、じゃあ光一君」
光「はいはい」
古「え〜大学生と」
光「そうですね」
古「言うことで」
光「ま、最初は予備校生なんですけども、浪人生で」
古「で、なんか話によると三枚目の役だっていう」
光「ま、どっちかいうたらそうですね、今までよりも、うん、明るいかなぁて感じで」
古「じゃあなーに、ピカイチ君みたいに、頭七三とかにすんの?」
光「いえいえ、頭普通ですよ」
古「で、こう、丸い、こう」
光「いやいやいや」
古「牛乳ビンみたいな」
光「そんな浪人生ちゃいますよ」
古「ウハハハハ、ちょっと古いのかなぁ、コンとかよこれ」
光「P.S.元気です、俊平て言うタイトル、まあ、この作品は紫門さんの作品で」
古「はい」
光「もうかなり前の」
古「ね」
光「何年前だ?11年?17年前の作品なんですよね」
古「17年前の、名前は聞いてましたけどね」
光「紫門さんの、出世作と僕は聞いておりますけども、設定は現代に変えてるんですけど(古「うん」)ちょっと田舎から出て来て(古「うん」)皆よりも、ちょっとファッションセンスとか、そういうのも遅れてるぐらいの」
古「ほぉほぉほぉ、あ、ちょっとダサオ君ぽい感じの」
光「ちょっとダサオ君」
古「でも髪の毛とかは、どんどんどんどん短くなってますけど」
光「髪の毛、そうですねぇ、今でも、ちょっと伸びちゃったんですけど、撮影ずっと入ってますから」
古「前、もうちょっと短かったよね」
光「もうちょっと短かったですね、だからおろす感じにしたり、けっこうね、髪型も話の中ではちょっと変えてるんですけど」
古「あ、そうですか、まああのね、ちゃぱらね、今木曜日のレギュラーでね(光「はいはい」)関ジャニのね横山君が入ったんですよ」
光「おぉ、ほぉほぉ」
古「
でまあ、先輩から見て(光「ええ」)共演している横山君、どうでしょう?
光「ああ、奴はね、あのね、笑い方がおもろい」
古「アハハハハハハ」
光「(笑)あのね、笑った時、表情が変わらないんですよ、笑ったら笑ったままの顔になるんですよ」
古「あ〜そうかもしんねえなあ」
光「あのねぇ、マネキンみたいなるねぇ」
古「ダハハハハ」
光「人形みたいな笑い方や」
剛「う〜ん」
古「(笑)あっ、あんまり人間味がないような」
光「そう、なんかねぇ、顔が固定やねん、普通笑っても、顔って表情が動くじゃないですか」
古「うん」
光「動かないんですよ」
古「そうだったっけね」
光「よう見て下さいよ、おもろいですよ」
古「今度観察してみるよ」
光「おもろいですよ」
剛「う〜ん」
古「そんな事言ってたゾってちょっと言ってみるよ(光「ええ」)動揺するかもしれないですけどね」
光「ええキャラしてまっせ」
古「おもしろいよねぇ、かなりねぇ」
光「かなり天然入ってますからね」
古「さ、じゃ、今日はですね、KinKiが出るということで、質問のお葉書いっぱいいっぱい届いてます」
剛「はい」
古「え〜いくらか紹介したいと思いますが、まあ調べたところ、さすがKinKi Kids、ちゃぱら特捜隊に一番多く質問が」
光「あら」
古「来ていると」
剛「ありがとうございます」
光「ありがとうございます」
古「まず、こちら行ってみましょう、横浜市てんとう虫サンバさん、光一君は今、ドラマで髪の毛を切ってますけど、あっ、さっき話ましたけど、ドラマが終わった後はまた伸ばすんですか?それとも夏が近いんでさらに短くしたりします?」
光「僕ね、今ね、さらに切ろうと思ってますね」
古「ウソぉ」
光「ええ」
古「あれ、じゃあ前みたいに、短くするってこと?」
光「前よりもちょい短めでもいいかな思ってますわ」
古「じゃ今までで、一番短いってこと?」
光「かもしんないすねぇ」
古「えっなんで、それは?」
光「なんかぁ、けっこううっとおしい」
古「(笑)いやいやいや、それ、ず〜っと伸ばしてたんだから別にあんまりないんじゃない」
光「いや、あとね、堂本光一ヘアー(古「うん」)なんかね、なんかいやですねぇもう」
古「あっ、自分で」
光「うん」
古「ああそろそろ新しい堂本光一が欲しいと」
光「そうですねぇ」
古「ほお〜」
光「あの真中で分けた、あのピッてなってる髪」
古「うん」
光「もうええっすわ」
古「おおそう、ず〜っと話ながら頭気にしてますけどね(笑)え〜それじゃあ次行ってみましょう。川口市さちこさん、つよチャン堂本舗で、色んなキャラをやっているけど、一番のお気に入りは?と」
剛「あのねぇ」
古「何でしょう?」
剛「今日の根津さんて言うコーナーがあるんですけど」
光「フフフフ」
古「はいはいはい」
剛「根津甚八さんのパロディー、根津だん八なんですけど、カラオケ編て言うの撮って来たんですけども」
古「お〜根津だん八さんが、カラオケ」
剛「え〜、三十分まわしっぱなしで」
古「ほぉ」
光「(笑)撮ってきた?」
剛「ええ」
光「アハハハハハ」
古「どんなの歌ったん?」
剛「抱いてホールドオンミ―」
古「アハハハハハ」
光「♪〜〜〜〜♪」
剛「歌て来ました」
光「♪〜〜♪」
剛「(笑)」
古「(笑)」
光「だん八さんが」
剛「だん八さん」
古「お〜さぞかっこ良かったことでしょうね」
剛「面白かったですよ」
古「渋かったんでしょうね」
剛「う〜ん」
古「(笑)抱いてホールドオンミ―を」
光「て言うか、Aメロ歌えへんかったやろ」
剛「ええ、歌えないです」
光「アハハハハ」
古「アハハハハハハハ」
光「♪〜〜〜♪」
剛「全然わかんないす」
古「あ〜ホニャララ系で」
剛「ええ」
古「へ行ったと」
剛「行って来ました」
古「あ〜行ってきましたか(剛「ええ」)今んところ、根津さんと」
剛「そうですねえ」
古「言うことですね」
剛「う〜ん」
古「はい、次は、ずばり女性の顔の好きなパーツを教えて下さい。これはふたりですね」
光「顔?」
古「うん、顔の好きなパーツ」
光「顔〜」
剛「目かなぁ」
古「目?どんな目?」
剛「おでことか、目、目はなんか、やっぱ人間、目が一番もの言うかなっていう」
古「あ〜目は口ほどにものを言うと、言うことですね」
剛「ええ」
古「じゃあ、光一君は」
光「僕ねぇ、やっぱり総トータルバランス」
古「トータルバランス、あっ、整っているかどうか、顔の」
光「うん、やっぱりバランスは必要ですよ」
古「あっじゃ、全部良くないとダメって事?」
光「(笑)そうしとこうかな」
古「ウハハハハ、そいでいいの?」
光「いやいやいや、僕ね、ほんとストライクゾーン広がりましたからね」
古「ああそう」
光「うん」
剛「俺も、広いよ〜」
古「はい、いっぱいいっぱい聞いていきましたが、今日は電リクKinKi Kidsカウントダウンと称してKinKi Kidsの好きな曲をリスナーに聞いてま〜す。このリクエストに投票すると抽選で、これ、いっぱいあんだよ、ちょっと言うね、KinKi Kids特製フラワーミラー、10名、(光「いらねぇ」)今度こそうち止め、KinKi Kids特製CDケース、5名(光「いらねえ」)アハハハ、で、もう手に入らないKinKi Kids特製携帯電話ケース」
光「お、それ、いつまであんねん」
古「エヘヘヘ、いやもう手に入らない、もうここまでしかないのよ」
光「うそばっか言うなぁ」
古「ええ、2名」
光「よく言うよ」
古「そしてこれすごいんだよ」
光「うん」
古「ANAパラダイス沖縄、キャンペーンと言うことで」
剛「おぉ」
古「沖縄までの往復航空券をペアで1名の方にプレゼント」
光「これはすごいじゃん」
古「ありがとうございます、ANAさん」
光「(笑)」
古「あと、ちゃぱら下敷きなんてのもありますんでね」
剛「(笑)」
光「いいね」
古「これ、あの〜僕ものってますから、一応」
光「あっそうなんすか」
剛「おぉ」
古「あんまり、これ当たりって言っていいのかどうかわからないですけどもね」
ふたり「(笑)」
古「まあ、配りたいんですけどもね、どんどん」
光「アハハハハ、配りたいんだ」
古「じゃあKinKiのですね、お知らせ関係言ってやってもらえますか」
光「は〜い、そうですね、まぁフラワー、僕たちのシングルですけども」
古「いいねぇ、あれねぇ」
光「ええ、そのさっき話しました全日空ね、CMソングにもなってますけど」
古「そちらの方」
光「聞いていただけました?」
古「いやもう、ず〜っと、もう毎日のように聞いてますからね」
光「アハハハそうですか」
古「僕らは」
光「ありがとうございます」
古「うなされるかと思うごとく、もう聞いてますから」
光「なるほどね」
古「あ、でもね、飽きないね」
光「あっそうですか」
剛「そうすか」
古「あのサビのあたり入ってくると、もう早くもっと熱い夏が来ないかなって思わしてくれる」
光「ああ、ありがとうございます」
剛「ありがとうございます」
古「気持ちいい曲ですからね」
ふたり「ありがとうございます」
古「聞きまくっていただきたいと思います」
光「フラワー発売中でございますんで、まだの人も買っていただきたいなと、そしてサードアルバムが8月4日に発売なんです。これまあCアルバムになるわけですけども」
古「分かりやすいですね、KinKiのアルバムは」
光「ABCですからね」
剛「う〜ん」
古「Cアルバム、箸の日に発売です(笑)」
剛「(笑)」
古「よろしくお願いいたします。ということで、ね」
剛「ええ、じゃああの、もうそろそろ帰りますわ」
古「えっ?今日は12時までって言う、一応ここは一回仕切って、12時まで、最後までいてくれるって話は」
剛「いや、僕は、もう帰りますよ、やっぱり」
古「え?何で?」
剛「いやもう、しんどいですから」
古「アハハハハハ」
光「どんなもんヤもあるから」
剛「ありますし」
古「いや、どんなもんヤはいつもやってくれてんじゃない」
剛「いやいや、もう帰りますよ」
古「え〜だってほら、あのアーティストカウントダウン1位とか、自分たちの曲で何が1位になるとか気にならないの?」
光「いや、1位が決まったら電話で」
古「(笑)電話なの?」
光「連絡していただければ」
剛「ええ」
古「えっでもそれ面白そう、ザ・ベストテンみたい」
光「(笑)」
剛「アハハハハ」
古「あんまりテレビに出ない人が電話でちょっとしか出てくんなかったり、松山千春みたい、なんか」
剛「(笑)」
古「あっ、ほんと?」
光「ええ」
古「でも、じゃ、生放送中に、電話するんだよ」
光「あ〜もうОKですよ」
剛「いいっすよ」
古「じゃ帰りがけの車かもしんないけど、出て下さいね」
剛「出ますよ」
光「出ます、出ます」
剛「ああ、いいっすよ」
古「じゃ一応ここは、この曲を聞きながら、しめたいと思いますんで」
光「はい、わかりました」
古「じゃあ、曲紹介をおふたりからどうぞ」
光「KinKi Kidsでフラワーでございます」
剛「どうぞ」
光「聞いて下さい」
古「今日のゲストはKinKi Kidsのおふたりでした。あとも電話で出て下さい」
剛「は〜い」
ふたり「ありがとうございました」

フラワーの曲は、アレンジが違っていて、沖縄色の強い感じになってました。でも耳新しくてとってもいいです。

Jrの横山君が登場で、まず光ちゃんが話していた部分のテープを聞いてもらいます。
古「ま、そういうことでね、今日は、先程ですね、KinKiのおふたりがゲストに来ていただいたので、こんなようなコメントいただきまして」
横「光一君、僕のことを言ってましたね」
ふたり「(笑)」
横「天然って言ってましたね」
古「ええ、言ってました、言ってました」
横「光一君も、大概天然ですよ、ほんとに」
古「アハハハハハハハ」
横「あの人、計算て言ってるんですけども、あれ、絶対あれ計算では出来ない天然ぶりを」
古「けっこうするよね」
横「いや〜するんですよ、よくね」
古「けっこうすっぱい感じするもんね」
横「(笑)すっぱいんですか?」
古「何か、こう、うひゃ〜って言うこと言ってくれるよね」
横「でも、光一君て、かわんないすよね」
古「あんまり、全然、表、裏、まったくないね」
横「ないっすよね」
古「KinKiのふたりはないでしょ」

ベスト3、発表
3位 このまま手をつないで
2位 フラワー
1位 硝子の少年

古「それでは、お忙しいKinKiに電話をかけ、喜びの声でも聞いちゃおうかな。え〜KinKiにかける電話っちゅうのも、ちょっとこうね、ちょっと緊張いたしますけどもかけましょう」

プルルル〜

光「もしも〜し」
古「もしもし」
光「もし〜」
古「あっ、どっち、光一君?」
光「そうで〜す」
古「あっ、古本ですけども、覚えてますかね」
光「はあ?」
古「古本と申しますが、覚えてらっしゃいますかね」
光「はっ?」
古「はっ?て、そんな、つれないじゃん(笑)」
光「古本(ふるほん)やさん」
古「いやいやいや」
光「はあ」
古「それ、子どもん時、すごいトラウマなんだからやめてよ」
光「フハハハハハ」
古「あとあの、新之すけべえとかも止めて」
光「アハハハ、言うてへんがな」
古「あとあの、金之輔ってのもやめて」
光「自分で、墓穴掘ってますわ」
古「アハハハハハハ、さあ先程の、電リクKinKi Kidsカウントダウン」
光「あっ、あ〜あっ、あ、もう忘れてました〜」
古「カウントダウンで、ドンパン節が1位になりました」
光「あ〜あ、そうですかぁ、あっ、負けてもうたぁ」
古「(笑)なんと、硝子の少年が」
光「おお」
古「1位になりました」
光「ああやっぱ、あれ、名曲やからね」
古「やっぱりね」
光「ほんまに、自分たちでも、名曲やと思う」
古「やっぱりあれでぇ、こう、KinKi出てきた、あの衝撃はなかったですからね」
光「あ〜あ、ありがとうこざいます」
古「で、近くに、剛君はいらっしゃるんですか?」
光「あっ、あ〜あ〜変わりたいですか?」
古「ええ、出来ればぁ」
光「なんかねぇ、ああ、じゃあ変わりましょうか」
古「ええ、よろしくお願いします」
光「あ〜あ、はい」

剛「はい」
古「あっ、やっぱりぃ、一緒に住んでたね」
剛「いやいやいや、今ちょっと、お風呂に入ろうかな思うて」
古「アッハハハハァ」
剛「いやいや」
古「そうなんだ」
剛「はいはい」
古「硝子の少年が1位と言うことで」
剛「あ〜ほんまですか」
古「は〜い」
剛「ありがとうございます」
古「あの〜やっぱりこれからもですね、え〜ライブとかで歌われると思いますけど」
剛「はい、歌いますよ」
古「えーやっぱり頑張っていただきたいと思います」
剛「ありがとうございます」
古「え〜じゃあ、受話器をですね」
剛「はい」
古「半分、半分で、ふたりで出ていただけますかね」
光「そら、むずかしいなぁ」
古「アハハハ」
古「光一君は、この後、長瀬君とで焼き肉とか行っちゃうんですかね」
光「なんでやね〜ん」
古「ハハハハハ」
光「行きませんがなあ」
古「今日はねぇ、ほんとに長い間」
光「はい」
古「ちゃぱらに付き合ってくれて、ありがとうございました」
剛「いやいやどうもありがとうございました」
光「電話で、ほんま、失礼しました」
古「何を、おっしゃいますやら、じゃまた、絶対遊びに来て下さいね」
剛「ああ、行きますからこれぇ」
光「ありがとうございます」
古「さよなら、See you」
ふたり「See you」

硝子の少年の曲