【東京FMサンデースペシャル・KinKi KidsウルトラAかっこC】
(99’8.22 19:00〜21:00)
「東京FMは偉い!」と叫びたいくらいCMなしの長いトークです。
光「花火ぃ〜」
剛「したいな、花火」
光「花火、だから買っといてって」
剛「だから友達集めといてって、だから」
光「いやぁ集めますよ、だから」
剛「でもめんどくさいなぁ、ちょっと」 ため息まじりです(笑)
光「出た、分からん事」
スタッフ「もうすぐ本番ですので、よろしくお願いします」 あらら、まだ本番中じゃないの?(爆)まったく普通の会話から入るスペシャル番組ってKinKiならではの事よねぇ
光「は〜い」
剛「は〜い」
スタッフ「タイトルコール」
光「東京FMサンデースペシャル、KinKi KidsウルトラAかっこC」 AかっこCは、関西弁で言う「ええかっこしい」をもじったらしい?です(笑)
スタッフ「おふたりでお願いします」
剛「あぁふたりか?」
スタッフ「どうぞ」
ふたり「東京FMサンデースペシャル、KinKi KidsウルトラAかっこC」
スタッフ「いいですねぇ、だらけてて(笑)本番行きます、行きますよ?じゃあ行きます」 ふたりの(特にこの時は剛君)いつもトークにスタッフが『だらけてて』と言ったのが、妙に可笑しかったです。
ジングル「東京FMサンデースペシャル・KinKi KidsウルトラAかっこC」
光「さあ、東京FM特別番組も今回で4回目となりました。アルバムやシングル、リリースされる度にたくさんの人に曲を聞いてもらおうと頑張ってるわけなんですが」
剛「はい、今回は8月4日にリリースされましたKinKi Kids3枚目のアルバム、Calbumを引っ提げて、歌あり、ゲームあり、あっと驚く為んなる情報あり、意外な大どんでん返しありの2時間です」
光「はい」
剛「まあCalbumと言うことで、Cにまつわる色んな事をしたいと思います。今回もいつものようにですねぇ、剛対光一で、様々なゲームで対決するわけですが、今回から罰ゲームを設けたいと思います。今まで戦って負けても何のデメリットもなかったんで。さっき気付いたんですが、勝者にはですねぇ、何の商品もないのですが、頑張って下さい」
光「はい」
剛「はい、番組の最後にプレゼントもあるということでねぇ」
光「うん」
剛「Tシャツを」
光「はい」
剛「まあ取り合えず、しゃべってれば終わると思うので、どんどんしゃべって行きたいと思いますが、まずはですね、この曲を聴いていただきましょう、もちろんサードアルバムCalbumからKinKi Kidsで『ふらいんぐ・ぴーぷる'99』聴いて下さい、どうぞ」
光「さあ、というわけで『ふらいんぐ・ぴーぷる'99』聴いていただいたてますが、この曲は、アルバムの中でもかなり元気の良い曲だと思いますね」
剛「はい、そうですね」
光「まあ、コンサートでもやっておりますが(剛「はい」)このアルバムの中でも僕も気に入ってる方の中のひとつじゃないかなと(剛「はい」)思うんですけども(剛「はい」)剛君的にはどうですか?この曲は」
剛「これはもうしゃかりきに」
光「しゃかりきに」
剛「歌って行きたいなと」
光「これ、夏っぽいんじゃないですか?この曲は」
剛「そうですね(光「うん」)今回はトランペットも僕参加さしてもらってますけども」
光「それ聞いてたら、ほんまに信用する奴が必ずいるからね」
剛「トランペット、トロンボーン、色んな物を今回は私この曲に取り入れてますからぁ」
光「ええ」
剛「まあ非常に、何て言うんですかねえ、まあ思い入れの深い曲ですね」
光「ああそうですか、そう言う訳で、お送りした曲は『ふらいんぐ・ぴーぷる'99』でございました」
剛「はい、そうですね」
ジングル「東京FMサンデースペシャル・KinKi KidsウルトラAかっこC」
●剛「クイズ!本物はだあれ?」
剛「は〜い、今週もやってまいりました、クイズ本物はだあれ?さっそく解答者を紹介しましょう」
光「はい、どうもこんにちは、兵庫から来ました山田光一です、張り切ってま〜す」
剛「え〜山田さん、頑張って下さい」
光「はい」
剛「それでは、さっそくですが、問題行きたいと思います。ここにいるAさん、Bさん、Cさんのうち、ひとりだけつい最近進化したばかりのマウンテンゴリラがいます(光「う〜ん」)その一人を当てて下さい。それでは山田さん一つだけ質問してけっこうですよ」
光「むずかしいですね、じゃあ順番に進化したきっかけを教えて下さい、まずはAさんから」
A(剛)「(鼻がつまったような声で)はい、あのぉ、なんか朝起きたらしゃべれそうな予感がしまして、そしたら本当に朝から『蒸し暑いなぁ』ってしゃべってたんですよ」
光「ああなるほど、Bさんは?」
B(剛)「(お爺さんのような声で)え〜僕の場合はまあジワジワとですね、ま、実は僕動物園にいたんですけども、お客さんがしゃべってる事の意味をこう段々分かって来たと言う、ウホウホって言うねぇ」
光「じゃあ、最後にCさん」
C(剛)「(超高い声で)あのぉまあ自分は口下手ですから、上手く言えないんですけども、ま、何て言うかそのぉ朱に交わればこう紅くなるって言う、まあそう言う感じですね」
剛「さあこれは分からない!私はちょっとBさんが怪しいと思うんですが、さあ山田さん、答えをどうぞ」
タイムの音〜チッチッチ〜
光「え〜そいじゃあ、Cさぁん!」
ファンファーレと拍手
剛「正解!山田さん、どうしてわかったのかなあ?」
光「いやぁCさん、どう見ても、見た目がゴリラだから」
剛「うぅん、な、なるほどぉ」
●剛「突撃クイズ!リアクションしー(C)や」
ウッホ、ウッホ、ウッホ〜〜〜ゴリラのような声
剛「さて、ノストラダムス的に言えば、先月アンゴルモアの大王が降りて来るはずだったのですが、もし年末くらいに大王が『悪い悪い、おそなったわぁ、道混んでまして』と、現れたらどうしますか?」
光「まあ、俺と長瀬ぇ的には」
剛「そう」
光「あれ?」 長瀬君との話、剛君は聞きたくないようです(*^_^*)
剛「突然の出来事には、リアクション出来ない」
光「おいおい」
剛「ここでは(光「聞いてねえよ、おい」)一般の方々に思いも寄らぬ質問を浴びせ、そのリアクションをクイズ形式にして、我々で答えると言うことで、クイズは全部で4問でございます。実際街でインタビューをして来ていますので、まずは、街行く人に突然『最近、どう?』と聞いたら、どんなリアクションをするのか?ま、テープを聞いてみましょう」
「最近どうですか?」「えっ?訳わからん、どう言う意味ですか?」 「最近どう?」「えっ?え?え?真面目な、真面目に答えるんですか?いや、さっぱりです」 「最近どう?」「え〜え〜最近どう!?」
「さてここで問題です。あるカップルに同じ様に『最近、どう?』と聞いたところ、彼女の方が意外な答えをしました。それは何でしょうか?」
光「なあるほどね」
剛「これはもう皆ね、すごい芸人になれない答えですな」
光「最近、どう?確かにこの言葉、挨拶代わりによう使いますな」
剛「うん、最近、どう?」
光「うん、さあカップルが」
剛「カップルがいまして、女のコが意外な答えを出したと」
光「うん、俺はね、もぅたぶんアカンのやろな、このカップルは」
剛「うん」
光「(コギャル風に)もう最近飽きちゃってえ」
剛「もう最近飽きちゃって」
光「もうチョベリバー」
剛「チョベリバ」
光「うん」
剛「僕は、ラクリマクリスティ」
光「フフ、そりゃ意外だなあ」
剛「最近どうラクリマクリスティ、かぶせるぐらいな感じでぇ」
光「最近どラクリマクリスティ(←ふたりで)」
剛「みたいな、それほど好きやと言う」
光「ラクリマクリスティが(剛「これはやっぱ意外ですからぁ」)大好きな女のコやったと言う」
剛「うん、そうそうそう、もうとにかくもう常にラクリマクリスティですから」
光「はぁい」
剛「たぶん、そうじゃないかなと思いますね」
光「さあそれでは、正解の方聞いてみましょう」
「最近、どう?」 男「え〜最近どう?」女「う〜ん、早いよね」
「正解は、早いよね、でした」
光「あ〜あ、なるほどね」
剛「う〜ん」
光「まぁ何が早いかは、あれやけども」
剛「うん、まぁたぶん疲れとんのやろな」
光「あっ体調によるからな」
剛「うん」
光「うんうんうん、そうかあ」
剛「なるほど」
光「なるほど、まあ」
剛「ま、そんな気もしたけどな、ちょっと」
光「あら?そう?」
剛「うん」
光「あらぁ」
剛「うん」
光「まあ愛し合っていただきたいね」
剛「ラクリマクリスティ違うなあ」
光「違う、まぁと言う訳で、ふたりともはずれと言うことでね」
剛「じゃ続いての問題行きましょうか、続いて宝くじ売り場の店員さんに『3億円当たったら結婚して下さい』と言ったらどうするか?」
光「フフフ」
剛「これ聞いてみましょう(光「うん」)テープどうぞ」
「当たったら結婚して下さい」「やだよ、おかあさん、二重結婚になっちゃう、ありがとね、気持ちだけもらいます」 「当たったら結婚して下さい」「それは出来ません」 「3億円当たったら僕と結婚して下さい」「へえっ!?」
「ここで問題、ほとんどの人が同様のリアクションをする中、一人だけ、とんでもない事を言った店員がいました。果たして何と言ったのでしょうか?」
剛「なるほどね」
光「私は、昔結婚詐欺した事あるわよ」
剛「私は、昔結婚詐欺した事あるわよ」
光「うん、この3億円が目当てやな」
剛「・・・え〜襟足はちょっと短めにって言いましたね」
光「お前は、お前やる気あんのか(笑)?おい」
剛「ありますよ、これはもうすごい(光「うん」)襟足がすごい気になりながらぁ」
光「なるほど、意外な答えや」
剛「販売してますからぁ、早めに髪切りたいって言う気持ちが先よぎりましたんでぇ」
光「なるほど」
剛「襟足をって言う話でしょうね」
光「う〜ん、さあそれでは正解の方を」
剛「聞いてみましょう」
「3億円当たったら僕と結婚して下さい」 「へえっ!?当たんないですよ」
「正解は、当たんないですよ、でした」
光「て言うか、店員さんが当たんないですよ言うたらアカンやないか」
剛「言うたらアカンがな、これなあ、当たりますよぉやろ?なあ」
光「(笑)なあ、店員さん、頼むでえ」
剛「アルバム出して、面白くないですよぉって言ってるようなもんですからね」
光「おぅ、言ってるようなもんや(剛「うん」)自分出てるテレビに、これおもんないですよ」
剛「って言ってるようなもんですよね」
光「うん」
剛「はあ、なるほど」
光「なるほどね、またふたりとも不正解になりましたねぇ」
剛「これは当たると思ったけどね」
光「いや君は、当てる気がない!」
剛「これ非常に良かったもんな、今のは」
光「じゃ、続いて行きましょ」
剛「続いて行きましょ、第3問、街行くお年寄りです。お年寄りに『What’s your name?』と聞いたら(光「(笑)」)どうするか?おじいちゃん、おばあちゃん、英語分からん人もいますから、取り合えずテープを聞いてみましょう、どうぞ」
「What’s your name?」「答えなきゃダメなの?わかんない」 「What’s your name?」「ネーム、たけし・いわさき」
「ここで問題、What’s your name?と聞いて、あるおばあちゃんがスラスラと喋り出しました。このおばあちゃんは何と言ったのでしょうか?」
剛「これはもう簡単ですよ」
光「なんやろ?何すか?剛君」
剛「アイ・ライク・チョウノって言うたんですよ、これ」
光「アイ・ライク・チョウノ(剛「うん」)ちょうのまさゆきだっけ?」
剛「かな?」
光「ボクサーのちょうのさん」
剛「アイ・ライク・チョウノ&ケンカキーックって言いましたね」
光「なるほど、喧嘩キックを浴びたいぐらいの気持ちだと」
剛「もう大好きなんでしょうね」
光「What’s your name?What’s your name?」
剛「What’s your name?」
光「ワッチュアネーム?♪突然だがぁ〜♪って歌い出したんですね、これ」
剛「(笑)少年隊の歌やっけ?」
光「ええ、♪アイ・ラブ・ユー、愛してるよ♪」
剛「なるほど」
光「アイ・ラブ・ユー、愛してるよって同じ事繰り返してる」
剛「て言うことやな」
光「うん、まあこれを歌い出したんですね、きっと」
剛「少年隊の歌を歌い出したと」
光「そう、このおばあちゃんは」
剛「なるほど(光「うん」)ではさっそく正解を」
光「それか、あ〜どうしようかな?What’s your name?な、何?熱いのぉ?って聞いたのかもしれん、どっちやろうなあ?」
剛「う〜ん」
光「う〜ん、何?熱いの?」
剛「何?熱いの?」
光「うん、熱い、やけどしたんか?って言うふうに聞いてきた」
剛「あっ、僕はじゃあ165センチです、にしといてもらって良いですかね?」
光「なるほど」
剛「(笑)」
光「ふたりとも変更になりましたねぇ」
剛「うん、これで行こうかなあ」
光「さあそれでは、正解発表です」
「What’s your name?」 「私はすぐ近いんで、三軒茶屋」
「正解は、私はすぐ近いの、三軒茶屋でした」
剛「フハハハハハ」
光「アハハハハハ」
剛「ハハハハ、おい、これボケても当てれたなあ」
光「アハハハ」
剛「悔しいな、これボケても当てれたぞぉ」
光「いや、ボケてもってお前、ボケてるやないか?165センチ、なるほど」
剛「いやあ、これはでも正当なボケですよ、名前聞いて、身長答えるのはね、いやあ、私はねすぐ近いの、三軒茶屋」
光「アハハハハハ」
剛「全然話ちゃうからね」
光「これはね、どう、誰、ボケよう思うてもね、これは思いつかないからね」
剛「あ〜なるほど」
光「そうか、これやられましたね」
剛「まあでも、まだね昔の人やから、略してないね、三茶とか言うてない」
光「うん、三軒茶屋ね」
剛「うん、それ正しい言い方してるから」
光「さあ、続いて」
剛「続いて行きましょうか?最後の問題です。牛丼屋さんで『牛丼、肉抜き』と、注文したら」
光「肉抜き」
剛「どんなリアクションをするのか?」
光「うん」
剛「これテープどうぞ」
「牛丼並肉抜きで」「えっ!?出来ないす」 「牛丼並肉抜きで」「店長ぉ」
「ここで問題、牛丼屋さんで働く中村たかし君、21才フリーターは、同じ注文に対しいったい何と答えたのでしょうか?」
剛「店長ぉって言うの面白かったな、今の」
光「何やろなあ?肉抜きやろ?」
剛「牛丼、肉抜きで」
光「丼一つ、って言った」
剛「あ〜ん」
光「うん、牛」
剛「丼、一つお願いしま〜す」
光「丼、一つお願いしま〜す」
剛「う〜ん、牛丼屋さんで、牛丼肉抜きお願いしま〜す、What’s your name?」
光「またそれかい?」
剛「(笑)」
光「(笑)名前が聞きたかったんやろな、店員さん」
剛「まず、お前の名前名乗れ」
光「名乗れと(笑)」
剛「牛丼屋に来て、何肉抜かしとんねんと、お前名前なんや?」
光「お前、What’s your name?何や?お前は」
剛「まずそれが男としての礼儀やろ?みたいなとこのWhat’s your name?」
光「名を名乗れと」
剛「ええ」
光「分かりました。はい、正解でございま〜す」
「牛丼の並を肉抜きで」「肉抜きですか?はい、かしこまりました」
「正解は、かしこまりました、でした」
剛「フフフ」
光「うひゃひゃ」
剛「普通やんけ、おい」
光「おえーっ?」
剛「普通よ、はい、かしこまりましたって、普通やん、アハハハハ、よく分からんぞぉおい世の中」
光「これどう、どうやって出て来たんやろ?」
剛「ご飯だけ?」
光「ご飯だけ出て来た?ねぎ?(スタッフが何か言ってるらしい)牛丼のねぎだけ出て来たと言うことで」
剛「俺やってみようかな今度、プライベートで」
光「へえ〜、ま、失礼な事しますなぁスタッフも」
剛「牛丼肉だけでも、肉だけ来るんかな」
光「肉だけ来るんちゃうか?もしかしたらねぇ、なるほど、なかなか面白い実験でございました(剛「うん」)これぜ〜んぶ、全部二人ともあれでしたけども(剛「(笑)」)一応判定この勝負どっちの勝ち?」
「引き分け」
光「はい、引き分けでございますね」
剛「引き分け」
光「ええ、これは難しかったな」
剛「むずかしかった」
光「この問題はね」
剛「襟足はちょっと短めには面白かったなあ」
光「うん、やっぱり『(マネながら)私はね三軒茶屋』あれには勝たれへんよ」
剛「フフフフフ、何の話してんねん、おい、みたいなね」
光「絶対、勝たれへん(笑)」
剛「いいですかぁ?って言いたくなる感じですからね」
光「アハハハハ、勝たれへんからね。さあそれでは歌聴いていただきましょう」
剛「はい」
光「これ続いては、Calbumにも入っています」
剛「入っております」
光「聴いて下さい、フラワーです、どうぞ」
●「フラワー」の曲
光「そういう訳でフラワー聴いていただいてますけれども、この曲はやっぱり、ね、僕達の、俺らもけっこうやっぱ気に入ってる曲で」
剛「はい」
光「シングルの曲ですけども、このフラワーをシングルで買ってなくて、買おうかなぁなんて思ってた人は(剛「うん」)このCalbumを買っていただければ」
剛「そうですね」
光「ね、入ってますんで」
剛「これは非常にね、あの評判のいい曲でございまして」
光「ほんとに男性の方からもいいって言う話を」
剛「ハガキとかけっこう殺到しまして、身長伸びました、とかねえ、こんだけ痩せましたとか」
光「これを聴いたら身長が伸びると?」
剛「ええ、ええ、今はこんなに幸せですみたいなね」
光「なるほどね」
剛「写真をいただいたり、色々してますけども」
光「ほんとに幸せになれる曲(剛「ええ」)ですから、なんかハッピーになれるって言うことですかね」
剛「そうですね、是非」
光「はい、と言う訳で(剛「はい」)聴いていただきましたのは、フラワーでした」
ジングル「東京FMサンデースペシャル・KinKi KidsウルトラAかっこC」
光「ふたつの言葉、合わしぃ(C)やぁ、新造語対決!」
?「〇×△□※+〇△※+×*」
光「さあ訳の分からない言葉を発しておりましたけども」
剛「スパゲティーは俺はミートソースしか食わへんのやぁって言ってましねえ」
光「ああなるほど(笑)そう言う意味なんですか?(笑)」
剛「言うてました」
光「なるほど、はい、え〜この勝負は現代ならではの言葉マジック」
剛「はい」
光「最近の言葉は、ルーズとソックスでルーズソックス」
剛「はい」
光「のように、二つで一つの意味を持つ言葉が多い」
剛「多いですねぇ」
光「ね、はい、そんなどちらにも意味を持つ前半部分と後半部分をバラバラにカードにしました」
剛「うん」
光「え〜裏にして、前半、後半それぞれ1枚ずつめくりまして、いったいそれが何を意味しているのかを答えるゲームでございます」
剛「はい」
光「実際にある言葉、ない言葉に関わらず説明の上手かった方の勝ち」
剛「なるほど」
光「これは剛君得意やからね」
剛「上手いよ〜これは」
光「こういうゲーム、俺はちょっと不利だなぁ、今回用意した言葉は10個(剛「はい」)ミニスカポリス、アメリカンドック、パンチパーマ、回転寿司、冷し中華、サイコセラピー、え〜これは?」
剛「高枝切りバサミ」
光「あっ、高枝切りバサミ、ミスター長島、ゲルマニウム温泉、ジャニーズジュニア、まあいっぱいありますけども」
剛「はい」